スポンサーリンク
スポンサーリンク

乃木坂46【純粋とは何か】歌詞の五百城茉央感!作曲は杉山勝彦?

スポンサーリンク

2025年11月26日にリリースされる乃木坂46の40枚目シングル「ビリヤニ」。そのTYPE-Aに収録されるアンダー楽曲「純粋とは何か?」が解禁となりました。

五百城茉央さんが初めてアンダーとなったことでも話題となっただけに楽曲にも注目度が高った今作。本人が「らじらー!サンデー」で”イントロを聴いた瞬間から、キラキラした世界が広がる感じがして素敵な楽曲”とコメントしていたように疾走感がある楽曲でした。

出典:https://x.com/

スポンサーリンク

歌詞が五百城茉央の当て書き?乃木坂46「純粋とは何か?」

表題「ビリヤニ」の歌詞はコミカルな内容でしたが、「純粋とは何か?」は恋愛を軸にしつつもメッセージ性のある歌詞。センター・五百城茉央さんの当て書きとも取れるような内容でした。

「らじらー!サンデー」で”最後の方の歌詞がとても好き”というコメントの通り、”かっこ悪い生き方してても どんな時でも純粋でいたいんだ”という部分は特に五百城さんの性格や考え方にも通じる印象があります。

この歌詞こそいわゆる”乃木坂らしさ”かもしれません。

歌割りもエモい

「純粋とは何か?」はセンターの五百城茉央さん、そしてその両脇に今シングルでの活動を持って乃木坂46から卒業する矢久保美緒さん、松尾美佑さんが立ちます。

そんな五百城さんのソロから始まり、松尾さん、矢久保さんとソロが続く歌割り。ソロパートはメンバーの歌声がちゃんと聴けるというメリットがありますね。




作曲は杉山勝彦?

序文でも触れたように、イントロがとてもキラキラしていてどこかクリスマス感もあります。そのイントロの音質で連想されるのが「心にもないこと」。

さらにⅮメロやラスサビでの転調という点から作曲は杉山勝彦さんではないかという声もありました。

杉山勝彦さんといえば「君の名は希望」や「きっかけ」「サヨナラの意味」など多くの乃木坂楽曲に携わっている作曲家。前述した「心にもないこと」も杉山勝彦さん作曲です。

関連記事→杉山勝彦が乃木坂46ファンから天才と評価される理由~名曲の一覧も
関連記事→杉山勝彦×乃木坂46の隠れた名曲3選!サヨナラの意味やきっかけ以外も神曲

乃木坂46にとってもはや杉山勝彦さんは必要不可欠な存在と言っても過言ではないでしょう。

五百城さんが選抜落ちしてしまったことはファンにとってかなり衝撃的な出来事でした。層が厚いと言われている5期生ということを踏まえても、彼女が選抜落ちするという未来は多くの方が想像はしていなかったはずです。

そんな五百城さんをアンダーにしたのは運営にとっても大きな決断だったことでしょう。ですが、それは運営の彼女に対する期待朋考えられます。

もしそんな杉山さんが「純粋とは何か?」の作曲をされているのなら、それを改めて証明することになるのではないでしょうか?

スポンサーリンク
スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク
スポンサーリンク