2018年7月6日~8日に明治神宮野球場と秩父宮ラグビー場の2会場で開催された乃木坂46 真夏の全国ツアー2018 ~6th YEAR BIRTHDAY LIVE~。今回のバスラでは2会場同時開催のシンクロニシティライブというメンバーにとってもファンにとっても未知数な試みで行われました。
5thバスラまでの全曲披露もなくなり、これまでのバスラとは大きく変わった内容となったわけですが…やはり、問題点はいくつかありましたね。もちろん、いい部分もあったんですが。
今回は、乃木坂46の6thバスラ、シンクロニシティライブで感じた問題点と、気が早いですが7thバスラへの期待も含めてまとめていきます。
出典:https://www.oricon.co.jp/news/2115080/photo/16/
2会場同時開催を試みた乃木坂46 6thバスラ
序文でも触れたように、今回の6thバスラは明治神宮野球場と秩父宮ラグビー場の2会場で開催されました。2会場での同時開催って聞いたことありませんし、どんな感じになるのか全然予想つきませんでした。公式でも、どちらの会場で観覧することになるのでしょうか…?とか乃木坂46運営もめっちゃ煽ってましたしね。笑
関連記事→乃木坂46神宮&秩父宮6thバスラの天気が気になる!雨よ降らないでくれ
関連記事→乃木坂46神宮&秩父宮6thバスラ初日セトリまとめ~全曲披露遂に終止符?
関連記事→乃木坂46神宮&秩父宮6thバスラ2日目セトリまとめ~アンコールで黒石さん発動
関連記事→【乃木坂46】6thバスラ千秋楽セトリまとめ~ぐるぐるカーテンを外した理由は?
乃木坂46の人気がどんどん加速していくと同時にライブのチケットの倍率も上がるのが現実。6thバスラも落選されている方はいらっしゃるわけで。
そんな中での2会場同時開催のシンクロニシティライブは当選率を考えれば非常にありがたい試みでしたよね。秩父宮が約25000人収容できるので、秩父宮だけで3日間で75000人収容。これはかなりデカいですよ。そこの神宮3日分を足すと、東京ドーム3日間やるのと同じくらいの動員数になるんですよね。
乃木坂46、すごいなぁ。人気だなぁ。←誰
しかし、2会場同時開催のシンクロニシティライブは如何せん初の試みでしたので、いいこと尽くしで無事に終了!!とはいきませんでしたね。
シンクロニシティライブの問題点と7thバスラはどうなる?
今日隣に若い女の子がいてまいやん推しやってんけど
最初と途中にまいやん来たけど途中からずっとアンダーライブになって、
アンコールすらまいやんは神宮じゃなくて凄く悲しそうやったわ。
今日だけ来れた!って言ってたからどういう気持ちで帰ったんやろな。同時開催の悲しい部分が見れてしまった
— TAKA ◢͟|⁴⁶ (@tAka883R) July 7, 2018
席も良かったし、みさみさとなぁちゃん近くまできたし、まいやん目の前にいたけど、でもやっぱり生駒ちゃんがいないの辛かった、1つの会場に全員いないとだめだし、神宮を大切にしてくれるの嬉しいけど、メンバーの体力もちゃんと考えてほしいなぁ。可愛かったけど不完全燃焼( ; ; )
— うるるん (@NEOshiratamaico) July 7, 2018
Wアンコールで両方とかなら…というかステージに全メンバー揃ってるの見れないのはやっぱりさみしい
— ْ102 (@1O2tony1O2) July 7, 2018
最後のブロックがアンダーだったので、与田ちゃんにお会いできない時間が長すぎて本当にしんどかった。
これでアンコールが秩父宮だったら死んでたなって思う。昨日の秩父宮、今日の神宮のまいやんヲタは辛かっただろうな…— かまちゃん (@chicken1192296) July 7, 2018
https://twitter.com/uramsnn/status/1015599496904912897
https://twitter.com/kh4rg_/status/1015598708442816513
https://twitter.com/kamiminO220/status/1015588553022042113
2会場同時開催のシンクロニシティライブとなると、やはりどちらの会場にどのメンバーが行くかというのが問題となってきますよね。特に、アンコールが問題だったように思います。
本編は、選抜とアンダーが交互に入れ替わることでうまく繋いでいましたが、本編ほど時間の無いアンコールで入れ替わるのはさすがに至難の業。まぁ千秋楽は新曲披露やトリプルアンコールもあったことで更なる入れ替えもありましたが、前日やってたらアンコールだけでかなりの時間と労力を消費してしまいますし。かといって、選抜とアンダーで分かれたらそれはそれで荒れそうですし…。
そう考えると、アンコールのランダム分けは無難なんでしょうけど、自分の参戦している会場に推しメンが来ない可能性が出てきます。本編で来てくれてたとはいえ、アンコールに推しメンがいないのって結構喪失感ありますよね。自分は2日目の秩父宮のみ参戦でしたが、幸い推しが秩父宮に来てくれてラッキーでしたが、逆だったら結構ショックだったと思います。
1日のみの参戦組は、アンコールにおいては推しメンが見れずに終わるわけですからねぇ。特に単推しの方にとっては、なかなかツラいはずです。
それに、乃木坂46のライブですから、せめて最後はメンバー全員揃って欲しいです。メンバー全員揃わずに終わるのって、やっぱ寂しいです。
バスラなら尚更、メンバー全員が揃うところ見たかったですね。ま、2会場同時開催のシンクロニシティライブって知った時点でそれは不可能だろうなぁとは思ってましたが…。
でも、やっぱりメンバー全員揃っての乃木坂46であり、ライブなのではないかと2日目参戦して思いました。
また、2会場を往復するのって想像以上に回力使うと思います。全曲披露がなくなったことで披露する曲数も減ったことを抜きにしても、移動だけで結構体力使いますよね。これは、まいちゅんじゃなくてもしんどいはず。笑
メンバーの体力面を考えても、2会場同時開催のシンクロニシティライブってどうなんでしょうねぇ。まぁそういう意味では、千秋楽に3往復したまいやんの体力と神対応にはただただ感服です。
神宮は乃木坂46の聖地だと思いますし真夏の野外ライブは個人的にも好きなので神宮、秩父宮での7thバスラは全然いいんですが、2会場同時開催シンクロニシティライブは避けた方がいいかも…。
まとめ
今回は、乃木坂46の6thバスラ、2会場同時開催のシンクロニシティライブの問題点を自分なりにまとめてみました。
アンコールで推しが来ないのもそうですが、やはり1番はメンバーの体力とメンバー全員が揃わないってことですかね。1日だけの臨時的なお祭りでやるならこれもありかもしれませんが、バスラでメンバー全員揃わないのはやっぱあれかなという気がします。7thバスラもあるのなら、7thバスラではそこらへんが改善されているともっといいライブになるのではないでしょうか。
ま、全ツもまたスタートいますし、ここは気持ちを切り替えていきましょう!